【 謎解き作ってます】

【太陽の塔】内部見学の予約方法!当日でも入場できる?

大阪にある万博公園の巨大な象徴、太陽の塔。実はこの塔の中に入れるって知っていますか?岡本太郎の名作らしい太陽の塔の中の様子内部見学の予約方法などもくわしく紹介していきます!

太陽の塔受付時間や休館日

通常は以下の営業日になりますが、4月1日~5月2日と10月・11月は無休です。

開館時間:10時~17時(最終受付16時半)

休館日 :水曜日

※水曜日が祝日の場合は翌日

太陽の塔割引クーポンや優待は?

まず、太陽の塔へ行くには別途万博公園の入園料が必要になってきます。太陽の塔に1番近い入り口はモノレール「万博記念公園駅」下車で中央口から入ったところ。

入園料は数年前に比べると10円ほど値上がりしました。ですが、この料金で広大な自然とふれあえるので全然安いかなと思います。

万博公園入園料

高校生以上260円
小・中学生80円
乳幼児無料

万博公園入園料の割引や優待は?

JAFの会員証を窓口で提示すると50円の割引が適用されます。※券売機でなく券売機横の小さな窓口で提示します。

太陽の塔入場料

一般(高校生以上)720円
小中学生310円
幼児無料

太陽の塔の割引や優待は?

万博公園の入園料(日本庭園との記載になっています)とセットで購入すると大人930円・子供380円になり、大人で50円・子供で10円ほどお得になります。

万博オールパスポート提示すると140円引きになります。また、ひとり親家庭の世帯は証明書を提示すると本人と付き添い1名まで無料になります。

太陽の塔予約方法がめんどくさい?!

太陽の塔の中の入場は完全予約制となっています。予約方法は2つで事前にネットで予約をするか、運がよければ当日予約ができます

まずはネットでの事前予約の方法を紹介します。チケット予約をする前に必ず、新規ユーザー登録をしなければいけません。

ユーザー登録がすむと、希望の日時を選ぶ画面にうつります。

太陽の塔は10時~17時の30分間隔でわけられグループごとに案内されます。日時が決まったら、参加する人数を記入していきます。

事前予約の場合は自動的に万博公園の入場料も含まれた、お得なチケットの販売になっています。

参加の場合、太陽の塔のエレベーターを使うかどうかを記入する箇所があります。太陽の塔は下から上に階段をのぼっていきながら見学する流れになっています。

たくさんの階段をのぼるのはつらい!という人や、小さい幼児の場合はエレベーターを使うことをおすすめします。

太陽の塔入場料決済方法

事前予約の場合の決済方法は基本的にクレジットカード払いになります。決済をすませると登録したアドレスに「予約完了メール」が届くので、そこに添付されているQRコードを窓口に提示します。



予約なしでも当日見学できるの?

太陽の塔のHPでは「完全予約制」と表示されていますが、平日なら当日でも見学することはできます。平日は割と人が少ないので混雑状況によっては当日でも予約なしで見学できるんです。

↓ それを調べる方法はこちら ↓

日本庭園前の入り口ゲート横に太陽の塔の混雑状況がわかるパネルが設置されています。

◎や〇ならチケット残数あり、△はわずか、✕は完売というふうになっていて一目でわかります。完売や終了になっていなければ当日でもチケットを購入し中をけんがすることができるんです!

太陽の塔の混雑状況パネルは、このゲートだけでなく中央ゲートや太陽の塔の入り口はいったところにも設置されています。

※ネットでは混雑状況の案内は知ることが出来ません。

太陽の塔の混雑状況

事前予約状況をみると、平日でも土日祝でも混雑するのが10時~11時の午前中の時間帯です。先にここを見学してから公園でゆっくりするパターンが多いのかなと思います。

狙い目は15時前後から夕方まで。

個人的には暖かい時間帯は公園を散歩して、少し肌寒くなれば太陽の塔の見学に行くというのがベストかなと思います。

太陽の塔の内部見学の流れと所要時間

中に入ると暗い中に輝く、金色の第4の顔が出迎えてくれます。まずここで2分ほどのマッピングが始まりますが、このエリアは写真や動画の撮影が可能となっています。

そしてここからグループごとに次のエリアへと誘導されていきます。

そのエリアに太陽の塔のメイン【生命の樹】があらわれます。この最初の下から見上げるエリアのみ撮影可能となり、ここから先は撮影禁止となっています。

この樹には33種類のいきものたちが、生命の誕生からの哺乳類の時代へと移り変わる様が下から上へと展示されています。

生命の樹は地上30m近くあり、下から上に階段をあがりながら見学していきますが、エリアごとにスタッフの方がいて、エリアにいるいきものの説明をしてくれます。

この階段が結構長くて足腰の弱い人や高齢者、幼児には結構しんどいかもしれません。4つのエリアそれぞれで説明と見学で約5分~10分程度時間がとられます。

1番頂上までいくと、太陽の塔の「両腕」部分の内部を見ることが出来ますが、ちょっとSFぽくって良かったです。

最後の見学がおわると、今度は上ってきた別の階段から1階まで降りていきます。1番上が11階と表示されていたので、かなり上まで上ってきたんだなとわかりますが、途中で岡本太郎の写真や工事の様子などのパネルが飾られています。

階段を下に降りていくのは自分のペースで行けるのでゆっくり見ることができます。ゆっくり見学してトータルの所要時間は30分程度というところ。

エレベーターは使うべき?

入り口すぐにエレベーターが設置されています。このエレベーターを使うといっきに最上階まで行くことが出来て便利ですが、途中のオブジェや説明なども飛ばしてしまうことになるのでもったいない。

足腰が特に弱い人でなければ階段をおすすめします。



太陽の塔の中は撮影可能?

私が数年前に利用した時は館内すべて撮影可能でしたが、現在は落下防止のために1階部分のみ撮影可能です。が、オプションで500円のスマホカバーのようなものをレンタルすれば上層階でも撮影が可能になりました。

以前、上層階で撮影した方がスマホをうっかり落としてしまったことがあったようで、このような措置がとられるようになったみたいです。

太陽の塔黄金の顔

2023年12月現在、太陽の塔から少し離れたところにあるEXPO’70パビリオン別館では「初代黄金の顔」が展示されています。直径10m以上あるので圧巻です!

初代黄金の顔は薄い鉄板で作られていましたが腐食を避けるため、太陽の塔の大規模工事の際にステンレス製へと交換されました。

太陽の塔グッズ種類と値段

階段を降り切ったところにグッズが売られている小さなショップがあります。ショップだけでも利用することはできます。

350分の1スケールの太陽の塔

岡本太郎の言葉マグネット(380円)

キーホルダー(650円)

キーホルダー紐タイプ(650円)

Tシャツ各(4,200円)子供用もあります。

キーチェーン(2,600円)

缶バッジ(330円)3つセット(1,140円)

ピンバッジ(650円)

↑ 1番左のキャラクターは神「ノン」です。

地下展示会にも設置されていますが、権力や常識に「NO」を表現しています。

キーチェーン(650円)

ミニチュア(600円)

マグネット(870円)

ラバーキーホルダー(900円)ボールペン(1,300円)

ぶるぶる(1,800円)

トランプ(3,780円)

てぬぐい左(1,350円)右(1,520円)

マスキングテープ(650円)

マグカップ(1,550円)

太陽の塔の顔の意味や種類

太陽の塔は岡本太郎さんの1番大きな作品ですが、50年経った今でも斬新さは薄れません。そして太陽の塔の外観には3つの顔、そして内部にある4つ目の顔があります。

この顔それぞれには意味があることを知っていますか?

1番上の金色に光る顔が「未来の顔」夜になるとこの目が光ります。

お腹あたりにある顔が「現在の顔」

そして後ろにまわり背中にある顔が「過去の顔」となっています。そして内部にあったのが第4の顔「地底の顔」です。

人間の祈りや心の源を表しているそうです。

太陽の塔おすすめ駐車場

太陽の塔の内部見学の入り口は背中の過去の顔のところから下っていく坂道が内部への入り口になります。太陽の塔のちょうど裏側です。

最寄り駅:大阪モノレール「万博記念公園駅」から徒歩8分。

車で行く場合は断然ららぽーとの駐車場がおすすめ。太陽の塔からも近く、ショッピング利用しなくても平日なら無料料金でOK。ちょうど反対側にある日本庭園前駐車場は空いていますが、少し料金が高め。

ららぽーとの駐車場

平日だけでなく、土曜日でも2時間までは無料という良心的なサービス!ちなみに太陽の塔の利用時間は約1時間弱程度なので十分間に合います。

通常料金:30分200円

ららぽーとの駐車場はネットで混雑状況がわかるので便利。

⇒リアルタイム駐車場混雑状況

ちなみに日本庭園側の駐車場料金はこちらです

↓ ↓ ↓

基本料金最大料金
平日2時間まで400円
2時間超~3時間まで600円
3時間超~4時間まで800円
4時間超以降1,000円
なし
土日祝2時間まで600円
2時間超~3時間まで900円
3時間超~4時間まで1,200円
4時間超~1,500円
なし

太陽の塔感想とまとめ

太陽の塔の内部見学は思っていた以上にアートチックで洗練された場所でした。とても50年前に作られたとは思えないほどの斬新なデザインと空間で、とても刺激された時間になりました。

平日の16時スタートのグループでしたが、わたしたちを含め6人しかおらずゆっくりと見学することができました。

通常は希望時間の20分前にチケット購入しなければいけないと表示されていますが、今回のようにガラガラだと10分までも余裕で入ることができました。

最初の第4の顔のエリアは撮影可能がどうかを知らされなかったので、撮影OKのパネルを貼っていてもらえればと思いました。

階段は全部で60~70段くらい?になるのでヒールなどで参加する場合はエレベーターの使用がいいですが、あっけなく終わってしまいます。

できれば生命の樹の中部あたりのオブジェもしっかり見た方がいいので、階段で行くことをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です