2018年4月27日~9月2日(日)まで
六甲山のカンツリーハウスが舞台のなぞ解きが開催されています。
広い敷地を使ったなぞ解きは、
高い人気を誇る明治村にも匹敵するボリューム感になっています。
もくじ
六甲山なぞ解きカンツリーハウスの場所
大阪方面から向かうのなら、阪神高速「芦屋出口」で降り、
芦屋ドライブウェイから六甲に入っていくのがベストです。
現在、表六甲は通行止めになっているので帰路は確認しましょう。
*2018年7月21日現在

難易度別所要時間と料金
初級 ★★800円 ファミリー向け。30分以内に解くとお菓子がもらえますが、 走らなければ間に合いません。 低学年の子供には難しいでしょう。 【所要時間】30分~1時間
中級 ★★★★ 1,200円
なぞ解き初めての大人用。
目安は1時間半とありますが、
それ以上かかる人がほとんどだと思います。
絶対に終わらせたい人はこのレベルをおススメ
【所要時間】3時間
上級 ★★★★★ 1,600円
エリアが少し広めとなるので時間もかかります。
結構頭を悩ます問題が多く、
なぞ解き常連者もうなる内容です。
【所要時間】4時間以上
なぞ解きキット販売場所
中央入場口の階段を降り、目の前の池方面に歩いていきます。
その先の遊具総合案内所 になります。

この横にある券売機でチケットを購入し、受付の人に渡します。

ここはペアで1つでも問題ないです。
トキガミ中級レベルヒント


牛女の謎とスレンダーマンの謎

なかなかトリッキーなネーミングですね。
ここは、指示された通りに冊子に書かれてある地図を進みます。
マス目になっているので、
最短距離はマス目の数ですぐにわかりますね!
右のスレンダーマンの謎は、示された場所に行くと同じ形のものが
どこかにあります。
天穂日命の謎とUFOの謎
これはとんでもない場所にありましたよね!
かなり疲れました。
1つ言っておくと、写メだけとって後でゆっくり考えよう♪
となると、見逃すものがあるのでその場所で必ず謎を解きましょう。
どちらの謎もよく見ると出来る問題です。
「トキガミの力」=アイテムのことですよね
龍神の謎のヒント

まず龍神の謎がある場所まで行かなければいけません。
4つのオーブを地図上で探し、線で結んで交わった所に行きましょう。
石板のキーワードを並べ替えると、ある場所の部分に!
緑の枠のものだけ抜き出して考えると、
◯◯◯◯◯◯◯という言葉になりますね!
龍神の試練のヒント
仲間はずれは微妙な違いの六角形になります。
サイトのヒントにもあるように、
「スレンダーマン」のページにあります。
「シックス – センス」をよく見ると間に線が入ってます。
つまり、この2つのものを結べばいいんですね!
トキガミの謎
「とき が み の謎」のスペースの通り
ゆっくり読むと、違う意味になります。
冊子のどこかにそれを指し示す部分があるので探してみましょう。
そうすると、ある指示がでてきます。
その指示は少し前に使ったものを利用します。
龍神さんが良いヒントを言ってくれていますよね!
【トキガミの謎ヒント3】
重要なのは「赤」の文字です。
冊子の中にある赤に囲まれた文字がいくつかありますよね?
【トキガミの謎のヒント4】
公式サイトのヒントにもあるように
地図・冊子・バック・トキガミが必要になってきます。
使い方にもちょっとしたコツが・・・
2018トキガミなぞ解きの感想
正直、中級レベルと言っても
過去に参加してきたなぞ解きよりも、レベルが高い問題になっています。
ただ、ヒントが所々「?」となる部分があったので
公式ヒントを見てもなかなか難しいかと思います。
『 中級でも解けなかった~!!』
『 時間が全然足りなかった!』
という口コミを多くみたので、
今回は中級レベルから挑戦してみました。
ただ、タイムオーバーでその日に解けなくても
自宅に持ち帰って出来るのであきらめないで頑張りましょう!
最新情報をお届けします
Twitter でjyorikoをフォローしよう!
Follow @jyoriko55