5月11日より解禁になった明治探偵GAME依頼書【四】
「 残留思念に問いかけて 」
の答えに近づくヒントや所要時間などをまとめました。
⇒ 謎解き行く前にチェックしとこ!明治村の割引やランチ情報!
もくじ
千里眼の男「四」のヒント
以前の「参」に比べると一気にボリュームや難易度がアップする明治村の謎解き。
ですが、もらったキットを開けると冊子ではなくぺらっとしたモノになっています。
そして「サイコメトリー」というツールを使って謎解きをしていきましょう。
どうしてもわからなかった場合、公式サイトがヒントを提供しています。
拾圓紙幣の謎
探しているものは1つだけじゃないです。
ある場所にたどり着くわけですが、
ここでも「サイコメトリー」を使用します。
謎解きをするわけでなく、あまり深く考えずに見たまま書いていけばいいです。
天気が悪くて見づらかったら、スマホの懐中電灯で照らすとよくわかります。
百圓紙幣の謎
よく見ると、ある指示がでてきます。サンカクは読む方向が矢印によって示されているよね!
五圓紙幣の謎
「〇見よ」で見たものを紙幣のある部分を何かに例えて見ます。そうすると次の行くべき場所がわかる!
3カ所で手掛かりを手に入れたら
行った場所で、3つの誰が正しい「マーク」かをサイコメトリーで調べます。
そのマークと同じような並べかたにします。
3枚を上手くずらして作ると指示された「その形」になります。
犯人の名前がわかるコツは文字を同じ向きにすることです。
「朝方黒島家の小庭の中で」の謎
公式サイトのヒントを見れば簡単に解ける問題です。
示されたマークを鉛筆でぶっ刺してみると?
こんな所に貼ってあったの?!と思うはず。
「昼空の下」の謎
絵の中の数字を「時間」に置き換えてみよう。
書かれている線の形はあまり気にしなくてもよさそう。
指示がわかったら、見取り図を使ってやってみよう!
切り抜かないといけない部分があります。
馴染みすぎてて見つけにくい!
「泣き顔の女」の謎
絵をよく見たらわかるよね。
指示がでたら、ちょっと工夫して作ってみます。
上の2つに比べると、まだ見つけやすいかも。
「それぞれの場所で見つけたてがかり」のヒント
3枚の絵を使って迷路を作りますが、正しく重ねなければいけません。
②③はよく見ると、そのような漢字が2つずつありますよね。
「迷路を解いて現れた場所」のヒント
色々と変わったので、またその「漢字」を探してさっきのように迷路を作り直します。
ここで大切なのは「漢字」の向きを合わせてあげることです。
今度は見取り図を点線にそってバラバラにします。
絵画の正体と謎のヒント
ここで探しまくっている人、多かったです。
どんなモノでも見逃してはいけません。
以前から、そこにあったかのような・・・。
千里眼の男「四」所要時間と難易度
キットの表紙には3時間~とありましたが、結構範囲が広くて歩きます。
休憩なしで3時間~4時間くらい。
難易度は「参」に比べると一気にレベルアップしましたが、
飛びぬけて難しい問題はなく、
よーく考えて、しっかり読み込めば解ける内容でした。
明治探偵GAME「四」の感想と混雑状況
平日の10時半頃です。
まだ園内にいる人も少ない状態。
それでもお昼過ぎになると謎解きプレイヤーがたくさん来園してきます。
昨年に比べて冊子は薄く、ボリューム感は少しなくなったような気がしますが範囲がめちゃくちゃ広くて時間はかかります。
今回の「四」は指定の場所でパネルがいくつかあるんですが
週末など参加者が多いときは混雑するだろうなと思いました。
私たちが行った平日でも、パネルの前で待っている人が何人かいたので改善すべき点だと思います。
あとそのパネルに実際にサイコメトリーシートを使って謎解きをするので、
前の人が試行錯誤しているのが見えてしまうので楽しみが半減する気がします。
パネルを写メにとって別の場所で考えるということが出来ない部分もあり不便でした。
四が無事クリアできたら、最後の難関「伍」に挑戦することができます。
でもやっぱり明治村謎解きは面白い!!
すみませんが、最後の問題のヒントをください。お願いします。
最後は、その場所で「あるモノ」を探すのみです!
迷路を解いて、・・・今度は見取り図を点線にそってバラバラにします。
ここで、とまってます、助けて下さいませ
バラバラにしたもので再度、迷路を組み立ててみてください~