【 謎解き作ってます】

【謎城 in 高槻】今年は軽め?サクッと簡単謎解き右近と秀吉

この謎城シリーズで1番好きな高槻城跡謎解き、今年も欠かさず行ってきました!

その年によって捜索範囲にばらつきがあるので「今年はあの辺り歩くのかな?」なんて予想しながら参加します。

今回は例年に比べると、割とさくっと解ける感じの内容で歩く距離も標準範囲でした。

右近と秀吉謎解き内容

開催期間:2025年2月21日~8月17日

開催時間:10時~17時(受付15時まで)

料金  :1,500円 キット購入はこちらから事前申し込み

休催日 :月曜日※祝日の場合は翌平日

謎解き難易度

公式サイトでは★4つの「やや難しい」とありますが、いつもに比べると最後の大謎も意外とサクッと解ける難易度でした。

初心者の人も躊躇せずに参加できる内容かなと思います。

謎城右近と秀吉所要時間

2025年の高槻謎解きのボリュームはいつもより少ないかなと感じました。最初に渡される冊子と追加シートが2枚です。ただ冊子の問題を解き報告した時点でクリアとされ、クリアシートの裏が最終問題となっています。なので、割と早い段階でクリアシートをもらえるのでだいたい2時間くらい。

範囲は阪急高槻よりだったので、阪急駅内でキットを購入することをおすすめします。

あとの最終問題は自宅に帰ってゆっくりと解くことができ最終回答をQRコードを読み取り入力するだけです。

2025年高槻謎解き感想レビュー

高槻謎解きな私達が好きな謎解きの1つですが、毎回A4サイズの大きな冊子が少し持て余します(;^_^A

参加するときはトートバック必須。まあ大きい文字なので、読みやすさ重視なのかもしれません。

最初の問題から終始、簡単な問題で少し流れ作業的な感じがしましたが最終問題はやや考える難易度でした。いつもは最後の答えを報告しないといけなかったのですが、冊子の問題が終わった時点でクリアカードがもらえるので気持ちに余裕がでると思います。

秀吉と右近2つのコースがあって、どちらからでもスタートさせることができてコンパクトな範囲になっています。

もう何年も右近の謎解きをされていますが、毎回ネタが尽きそうで尽きない謎作りに感心してしまいます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です